サポステ、わかものハローワーク、新卒応援ハローワーク、ジョブカフェは、若者の就労支援を目的とした公的機関ですが、それぞれ対象年齢や支援内容、運営体制に違いがあります。
以下にわかりやすくまとめ、表にしました。
Contents
各施設の違いのポイント
- サポステ(地域若者サポートステーション)
15~49歳の働くことに不安や課題がある若者を対象に、カウンセリングや生活習慣改善、コミュニケーション向上など就労準備から職場定着まで幅広く支援する機関。生活や精神面の支援も含み、個別対応が特徴。利用期間の目安は3ヶ月~1年未満。主に就労に向けた幅広い支援を行う。 - わかものハローワーク
35歳未満の正社員就職を目指す若者が対象。担当者制で個別に就職相談や応募書類作成、面接指導、職業紹介など具体的な就職支援を提供する。求人情報も豊富で、就職後のフォローもあり。 - 新卒応援ハローワーク
大学生などの新卒予定者や卒業後3年以内の若者向けの専用窓口。担当のジョブサポーターが個別に相談対応し、就職セミナーや面接指導、求人紹介などきめ細かい支援。予約制で担当者が固定される特徴がある。 - ジョブカフェ
若者(年齢制限は運営都道府県により差異あり)に特化したキャリア支援施設。都道府県が運営し、就職相談やセミナー、職業体験、企業説明会の開催など、就職力アップに焦点を当てている。若年層の採用支援も企業向けに実施。
比較表
| 施設名 | 対象年齢 | 主な対象者特徴 | 所属・運営 | 支援内容 | 利用形態・期間 | 特徴 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| サポステ | 15歳~49歳(原則) | 働くことに不安・課題がある若者 | 厚生労働省委託の民間等による運営 | カウンセリング、生活支援、就労準備、職場定着支援 | 個別対応、3ヶ月~1年未満が目安 | 生活面・精神面のサポートも充実、個別対応重視 |
| わかものハローワーク | おおむね35歳未満 | 正社員就職を目指す若者 | 厚生労働省(ハローワーク内) | 担当者制の職業相談、求人紹介、面接指導、書類作成支援 | 個別対応、継続的支援可能 | 担当者制で予約不要、豊富な求人情報提供 |
| 新卒応援ハローワーク | 新卒予定者・卒業後3年以内 | 大学生・新卒者、第二新卒 | 厚生労働省(ハローワーク内) | 担当ジョブサポーターによる個別相談、セミナー、面接練習等 | 予約制、担当者固定 | 新卒特化、予約制で丁寧なフォロー |
| ジョブカフェ | 若年層中心(都道府県運営) | 若年求職者・就職力を高めたい人 | 都道府県が主体 | キャリア相談、セミナー、企業説明会、職場体験等 | セミナー等参加型 | 地域産業構造に応じた支援、若者の就職力向上に特化 |
このように、サポステは働くことに多面的な課題を抱える若者の支援に特化し、わかものハローワークは正社員就職を目指す若者に個別支援を提供します。
新卒応援ハローワークは新卒や若手に特化した支援窓口で、ジョブカフェは若年層のキャリア形成を幅広く支援し地域特性に応じたサービスを行います。
就職斡旋の可否
- サポステ(地域若者サポートステーション)
直接的な就職斡旋は行っていません。ただし、関連機関やハローワークなどへの紹介や連携は積極的に行われており、就職を支援するネットワークを活用してサポートしています。主にカウンセリングや生活支援、就労準備を中心に行います。 - わかものハローワーク
一般的なハローワークと同様に、職業紹介や求人情報の提供を行い、具体的な就職斡旋をしています。担当者が個別に相談に応じ、応募書類の添削や面接指導も行い、就職に向け幅広くサポートします。 - 新卒応援ハローワーク
新卒者や卒業後3年以内の若者に特化したハローワークの窓口で、就職斡旋を含む職業紹介サービスを提供しています。担当のジョブサポーターが個別に相談に乗り、求人の紹介や面接対策など内定獲得に向けて具体的な斡旋支援があります。 - ジョブカフェ
就職活動の相談から求人紹介、面接対策まで幅広く支援し、企業の求人情報も提供して職業紹介(斡旋)を行います。地域密着で若者の就職力アップを目指し、キャリアカウンセリングと合わせて職業紹介を実施しています。
就職斡旋の有無まとめ表
| 施設名 | 就職斡旋(職業斡旋) | 備考 |
|---|---|---|
| サポステ | 直接の斡旋はなし | 関連機関やハローワークへの紹介・連携あり |
| わかものハローワーク | あり | 担当者制で求人紹介・面接指導など具体的支援あり |
| 新卒応援ハローワーク | あり | 新卒特化、担当ジョブサポーターによる個別支援 |
| ジョブカフェ | あり | 地域密着型で求人紹介や面接対策など包括支援 |
このため、就職の職業斡旋が必要な場合は「わかものハローワーク」「新卒応援ハローワーク」「ジョブカフェ」が直接的な斡旋を行う主な窓口です。
一方で「サポステ」は就労に向けた準備支援や他機関との連携を通じた支援がメインとなっています。



