Contents
この記事について
今日もオーディブルの「後回しにしない技術」から、三日坊主になってしまうカラクリを発見したので、記事にしていきたいと思います。
これを読むことによって、これから続けようとしていることが、三日坊主で終わらなくなるかもしれません。
成功のイメージを持つことだけでは、むしろ逆効果
成功を心に描き強く願えば、自然とそのようになる。とか、なりたい自分を想像すれば、いずれなりたい自分になれる。みたいな話を耳にしたことありませんか?
自分は何処かで見たり、聞いたりしたことがあって、「なりたい自分を像」を持って生活していました。
ですが、この「成功のイメージ」だけでは、むしろマイナスに働いてしまうようです。
ある実験で、テスト前に良い成績を取ることをイメージしてテストを受けたグループと、特に何もせずにテストを受けたグループとでは。イメージしなかったグループの方が成績が良かったという実験や、ダイエットプログラムで、痩せて綺麗なった自分を想像してプログラムに参加したグループと、そうしなかったグループでは、想像をしなかったグループの方が10kg以上も多く体重をへらしたという実験結果もあるようです。
なんか、驚きですよね。想像した方が効果が高いように思いますが・・・。
脳は現実と空想を区別できない
ではなぜ、このような結果になってしまったのか。
1つの理由としては、脳は現実と妄想を区別することができないという特性が影響しているみたいです。成功のイメージだけでは、脳はそのイメージを現実に成功したものとして認識してしまい、考えることをやめ、リラックスしてしまうようです。
ハングリー精神がなくなってしまうということでしょうか。
楽観的な考えだけでは困難は越えられない
もう一つの理由としては、楽観的思考のみに頼ってしまうからです。
成功した時のイメージを持つことは、楽観的思考になります。
この思考だけでは、いざ困難や障害にぶっかった時、うまく対処することができずに挫折してしまうことが多いそうです。
必要なのは両面的思考
それでは、どうすれば、うまく成功へと辿り着くことができるのか、ということですが。
それは、両面的思考を持つということになります。
この両面的思考というのは、楽観的思考と悲観的思考の両方を持ち合わせることです。
スタートモチベーション(楽観的思考)
楽観的思考は、スタートモチベーションとも言われ、物事を始める大きなきっかけを与えてくれます。
これってすごく大事ですよね。
憧れの人とお付き合いしたいとか、プロのスポーツ選手になりたい。とか、痩せて綺麗になりたい。とか。全て、スタートモチベーションになります。これがあると、「よし!頑張流ぞ!」という気持ちになり、ダイエットを始めたり、自主練をしたりします。
持続モチベーション(悲観的思考)
一方、持続モチベーション(悲観的思考)というのは、その名の通り、スタートモチベーションを持続させるための思考です。
これは、成功までの道筋=プロセスを探し出すことです。目標に至るまでに想定させる障害、困難を予想し、それの対処方法を事前に用意することで、容易に挫折することがなくなります。
これをプロセスの視覚化とも言います。一方、目標を思い描くことを、ゴールの視覚化と言います。
ダイエットで例えると、1ヶ月にどんなトレーニングをして、何を食べて、何キロ痩せるかを決めて、もし、食べたいものがあって、我慢できず食べてしまった時どうするか?とか、食べたくなったらどうするか?とかを考えてたり、トレーニングをサボってしまったらどうする?怪我をしたら?辛すぎたら?というように、想像できる挫折ポイントについて対処法を設ける感じでしょうか。
対処法としては、例えばチートデーを設ける。とか、食べてしまった翌日の夜はスープだけにする。とか、トレーニングであれば、オフデイを作るとか。怪我をした時は、影響のない部位のトレーニングメニューを考えるとかですかね。
スタートモチベーションと持続モチベーションの関係
スタートモチベーションはゴールの視覚化によって作られます。ですが、プロセスの視覚化ができない限り、そのモチベーションを保つことができないのです。
三日坊主の人はスタートモチベーションしか持っていない
さて、本題の三日坊主になるのですが。
もう、何を言いたいかわかりますよね?
そうです。
三日坊主はスタートモチベーションしか持っていないことが多いのではないでしょうか?
自分も振り返ってみると、三日坊主で終わったものって、ほとんど当てはまります。
痩せたいから、ランニングしたり、りんごダイエット始めたときも。豆腐ダイエットも・・・。
頭には痩せることだけを考えて、プロセスをしっかりと考えていませんでした。
そして、あまり効果が出ない。という困難にぶち当たります。当然、効果が出ないなんてことを考えてやっているわけではないので、挫折します。面白くなくなって辞めます。
今のままでいっか。そう簡単に痩せられるはずないか。
という思考になり、色々なことに挫折していました。
まとめ
いかがだったでしょうか。
自分的には、三日坊主の思考がわかって目から鱗でした。
目標を持った時に、ロードマップをしっかり描く必要があったんですね。
自分は、思い立ったら行き当たりばったりで行動していました。
行動することは良いことではあるのですが、せっかく行動できるのであれば、それを長続きさせられるように、工夫をしなければいけないんですね。
行動力と計画力。二つ揃ってこそ、成功の道が開けるということ。
本日、学びました。
最後まで、読んでいただき有り難うございました。