Book

白いネコは何をくれた?

この記事について

佐藤義典 著の「白いネコは何をくれた?」から得たものについて、本の感想を含めて書いていこうと思います。

マーケティングに興味があったり、自分を売り込みたい、商品を売りたい、会社での評価をあげたい、と思っている人にオススメできる一冊です。

本のレビュー

本から得られるもの

この本を読むことによって、著者が提唱する「戦略BASiCS」を得ることができます。

いきなり、「戦略BASiCS」ってなに?って思うかもしれませんが、簡単にいうと、人に何かを売るときにの戦略です。

一見、マーケティングって難しいと思われますが、この本はストーリー形式で、その戦略の使い方を指南してくれう様になって、とても読みやすく、理解し易いです。

まさに、これからマーケティングを学びたいという人にマーケティング初心者ピッタリです。

自分も、マーケティングの「マ」の字も知らないど素人でしたが、しっかり内容を理解する事ができました。

著者のプロフィール

佐藤 義典

マーケティングコンサルタント
ストラテジー&タクティクス(株)代表取締役社長

早稲田大学政治経済学部卒業、ペンシルベニア大学ウォートン校MBA

様々な業種のコンサルタンティング実績を持つ、マーケティングのスペシャリスト。

主な著書として、「図解実践マーケティング戦略」「ドリルを売るには穴を売れ」「売れる会社のすごい仕組み」など、戦略BASiCSを軸とした書籍を多く出版しています。

自分も、「この白いネコは何をくれた?」以外にも3冊読んでいます。

特に、佐藤義典さんの書かれる、主人公が成長していくストーリー仕立ての書籍(「白いネコは何をくれた?」「ドリルを売るには穴を売れ」「売れる会社のすごい仕組み」)は、読みやすいし、感動します。

王道なサクセスストーリーなんだと思いますが、自分は毎回、感動で涙してしまいます

佐藤義典さんの本は、勉強もできるし、感動できるし、1冊で2度美味しい本が多いです。

本の概要

戦略BASiCS

佐藤義典さんといえば、この「戦略BASiCS」です。

このBASiCSは、マーケティングに必要な項目の頭文字から作られた造語です。

それでは、それぞれの頭文字の意味を見ていきます

B Battlefield 戦場・競合 → 勝てる場所で

A Asset 独自資源 →  他には無いものを見つけ

S Strength 強み・差別化 → 他には無いものを強みに変え、差別化し

i integration 一貫性

C Customer 顧客 → 相手のよく理解し

S Selling message メッセージ → 相手に伝わるように工夫する

※矢印からの説明書きは、自分で噛み砕いた表現ですので、本書の説明と違ったニュアンスになっているかもしれません。オリジナルが知りたい場合は、是非本書を読んでみてください。

iの部分が空欄で、違和感がありますよね。

本書の中では、おまけ見たいな感じで使われていますが、BASiCSのBからSまでの大文字に一貫性を持たせる。という意味でintegrationのiを使っていると書かれていました。

おまけと言っていましたが、とても重要で、一貫性がなければ、この戦略は力を発揮しません。

このBASiCSの中で、自分の心に響いた「A独自資源」「S強み・差別化」の2つを深掘りして行こうと思います。

Asset 独自資源

これは、他の人には持っていないものを使って競争に勝ち抜くという事です。

商品であれば、他社には無い性能とか、自分であれば、他の人にはない特技などです。

この独自資源は、Sの強み・差別化の「源泉」になります。

独自資源がしっかりしなければ、強み・差別化も難しくなります。

ここで必要なのは、自分を見つめ直すこと。

自分は何が好きで、何が嫌いで、どういう性格か等々、自分で思うことだけではなく、親や他人から映る自分の姿も全て、自分を隅から隅まで出し切った上で、自分の独自資源を見つける必要があります。

これが、本当に難しい。

何せ、こんなことやった事ないし、なんか恥ずかしいし。他人に自分のことを聞くなんて・・・。

でも、ここに高いハードルがあるからこそ、それをやった人には大きな強みが現れるのだと思います。

自分も自分の棚卸しをしているのですが、まだまだ独自資源は見つけられていません。

精進します。

Strength 強み・差別化

独自資源を見つけることができたら、それを活用する段階に入ります。

本書ではマクドナルドの例が出されています。

マクドナルドの独自資源の1つに、圧倒的な店舗数があります。マクドナルドはこの独自資源を源泉として、規模の経済を利用し、競合が真似できない低価格という強み・差別化を生み出しています。

ここで強みについて考えてみます。

強みって一体なんでしょうか?強みと言っても、戦場や戦う相手によって、強みだと思っていた物が弱みになってしまったり、弱みだと思っているものが強みになったりします

要は、どこで、何を使って戦うか?が重要になってきます。Bの戦場が絡んできますね。

こういう部分で、一貫性が必要になってきます。

また、差別化は大きく分けて、3つに大別できます。

手軽軸、商品軸、密着軸の3つです。

手軽軸は、薄利多売戦法の様なものです。100円ショップなどはこの軸でしょう。100円ショップの商品にクオリティを求める人は多く無いと思います。手軽にいつでも買う事ができる。そんな路線の軸が手軽軸です。

商品軸は、手軽軸の逆。ホテルで言うなら最高級ホテルなどがこの軸でしょう。提供する商品のクオリティで勝負しています。価格では勝負しません。圧倒的な商品の品質。それを武器に戦います

密着軸は、上記2つとはまた別の路線です。商品があって消費者がいるのではなく、消費者がいて、商品がある。と言う逆の発想です。消費者(相手)のニーズを深く研究し、繊細な気配りで勝負します。

自分の独自資源からくる強みが、どの戦場で、そしてどの軸で力を発揮するのか?

というように一貫性を出せるように選択していく必要があります。

「戦略BASiCS」を使って主人公が成長していく物語

本書は、言葉を喋る不思議なネコが主人公のメンターとなり、「戦略BASiCS」を叩き込んでいくストーリーになっています。

毎日がつまらなく、なんとなく過ごしている主人公。いつも、何をやっても不完全燃焼。そんな毎日に転機が訪れます。会社での大きなミス。そのミスで落ち込み、全てのやる気を失った主人公。そんな時、喋る不思議た白いネコと出会います。そのネコとの出会いが、主人公の人生が大きく変えていきます。

自分は、この物語で泣きました。(これ以外の2冊でも泣きましたが・・・。)

頑張る人が成長していく物語に本当に弱いんです。

メンターとなる白いネコが、BASiCSのB(戦場)から順に、S(メッセージ)まで、順番に主人公に教え込んでいきます。それぞれのテーマでドラマがあり、一気に読めてしまうくらい面白いです。

まとめ

この本のごく一部のみ説明させてもらいました。

もっと沢山のためになる知識が詰まった一冊になっています。

これから、自分を商品を売り出したい。とか、SNSでフォロワーを増やしたいと思っている人も活用できそうですよね。

自分は、まだ使いこなせていませんが、非常に価値のある情報を手に入れたと思っています。

この戦略を基礎として、自分のライフプランを設計していきたいと思っています。

今回も最後まで読んでいただき有難うございました。

それでは、また、次の記事で。